当社の魅力はここ!!
医療×ITの実現。医薬研究開発の非効率を、eの力で解決
医療現場で重要視される日本の臨床研究ですが、非効率な部分が多いのも現実。エムスリーグループは、ITによる業界変革を目指し、ネットを通じた全く新しい事業モデルを展開。数千症例・数百施設に及ぶ大規模臨床研究ができるのは、e化による効率的なモニタリングを実現したメビックスだからこそ。◆全国8割以上の医師が利用する医療専門サイト「m3.com」の強力なインフラを活用し、臨床研究で最も重要な施設選定を効率化。研究施設・医師を選定する新しい事業モデルとして、大きな反響を得ています。◆独自開発のEDCシステム(CapTool):大規模臨床研究使用実績NO.1!メビックスの豊富な経験とエムスリーのeの力で、IT主導の臨床研究が拡大中!

治験だけではわからない、真の薬の価値を探究する「臨床研究」
エビデンス構築を目的とした「臨床研究」に特化したCRO、国内No.1の実績。 近年、エビデンスの重要性が高まっています!薬は、「治験」により安全性や効果を認められ、発売・処方されます。しかし、治験のグローバル化により、新薬発売時点で日本人のデータが減少しています。また、治験は数ヶ月で薬の効果を検証しますが、実際の医療は、「年単位」での観察や症状経過評価が重要です。 そこで求められるのが「医学的根拠(エビデンス)」。 数年をかけ行われる臨床研究では、治験で現れない薬剤別の特徴が出ることも。国内のエビデンス構築は、論文・学会発表、治療ガイドライン見直し等、多くの患者さんのより良い治療に繋がります。

やる気と実力が評価される、フラットで風通しのよい組織風土
【自主性・フラット・実力主義】個人の向上心ややる気を重視する組織風土があり、実績をしっかりと評価。フラットで風通しが良く、自分の考えを直接経営陣に提案できます。若手社員の活躍が目立つ職場です。【入社1年目から活躍】新卒1年目から、一人前のCRAとして医師と直接やり取りをする等、早くから責任のある仕事ができます。【20代リーダー】成果を出せば、若くしてリーダーに抜擢され、会社の中枢で活躍も!30代と50代が管理職として肩を並べます。【多彩なキャリアパス】個人のキャリアアップを支援。CRA以外の職種にキャリアチェンジする先輩も!他業種からの中途社員や、元MR・CRCの先輩もいるので、様々な人と助け合える環境も特徴。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます
◆臨床研究CRA(モニター)職
Mebixが受託する「大規模臨床研究」は、製薬会社や医師の学会団体等が主導するものです
新しい有効な治療方法を明らかにすることで、日常診療の指針となり病気の治療に役立ちます
CRAは、試験が研究実施計画書に沿って正しく実施されているかを確認をする仕事
エムスリーグループ独自のITツールを活用した「e-モニタリング」も始まっています
◆データマネジメント職
◆統計解析職
先輩社員にインタビュー
-
風通しがよく、やる気次第で様々な業務にチャレンジ出来る
研究推進本部
M・T
東京大学大学院新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻 -
エムスリーグループ【メディアを活用し、医療の世界を変革します】の衝撃
研究推進本部
M・A
東京理科大学 理工学部・応用生物科学科 -
会社や社員の方々の雰囲気が好きです
研究推進本部
A・N
東京理科大学大学院 総合化学研究科
会社データ
事業内容 | ■ 企業理念 「いのちの大切さを尊重し、臨床試験の新しい仕組みの提供を通じて、 医療と国民の健康に貢献する」 ■ ITを活用した大規模臨床試験支援事業 ■ 社名の由来 ■ エムスリーグループ |
---|---|
メビックスの特徴 | ■ ITによる臨床研究の変革を目指しています ■ 大規模臨床研究、リアル・ワールド・エビデンスの分野でNo.1のCROです ■ ネットを通じた全く新しい臨床研究モデルを、次々に展開しています ■ 配属の他、様々なタスクフォースもあり、自ら希望すればキャリアやチャレンジの機会が数多く有ります ベテランのサポートを受け、20代のプロジェクトリーダーたちが活躍中! |
CRO業界について~臨床研究の意義~ | 近年「医学的根拠(エビデンス)」の重要性が増しています。 医師の、医薬品選択や処方変更理由のトップが、この「エビデンス」であり、 臨床研究なくして、エビデンスは構築できません。 数か月間で行われる治験と比べ、 臨床研究は、数年をかけて行われ、 臨床研究による国内のエビデンス構築は、論文・学会発表、治療ガイドラインの見直し等、 |