企業理念
いのちの大切さを尊重し、臨床試験の新しい仕組みの提供を通じて、医療と国民の健康に貢献する。
社名の由来
Medical(医療)、Bioinformatics(生命情報科学)、この2つの融合によりメビックス(Mebix)という社名が誕生しました。
企業概要
会社名 | メビックス株式会社 |
---|---|
TEL | 03-4362-4500(代表) |
FAX | 03-4362-4517 |
info@mebix.co.jp | |
代表取締役会長 | 外海 実 |
代表取締役社長 | 村林 裕貴 |
取締役 | 吉田 裕彦 |
監査役 | 中野 猛史 |
資本金 | 5,000万円(2016年4月1日現在) |
設立 | 2001年5月21日 |
虎ノ門オフィス
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目8番21号 虎ノ門33森ビル10階 |
---|---|
TEL | 03-4362-4500 |
FAX | 03-4362-4517 |
大阪オフィス
所在地 | 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3丁目6番1号 あいおいニッセイ同和損保御堂筋ビル9階 |
---|---|
TEL | 06-6226-0657 |
FAX | 06-6226-0672 |
会社沿革
2001年 | 5月 | 株式会社メディカルサポート設立 |
2002年 | 12月 | 社名をメビックス株式会社に変更 本社を東京都渋谷区に移転 CapTool®のサービス提供を開始 |
2003年 | 4月 | 東京都千代田区に営業・開発オフィスを開設 |
7月 | 本社を東京都千代田区神田駿河台に移転 | |
12月 | 子会社クリニカルポーター株式会社を設立(100%出資) | |
2004年 | 1月 | 大阪市中央区に大阪オフィスを開設 |
8月 | 品質マネジメントシステム規格 ISO9001:2000を取得 | |
10月 | 本社を同区神田小川町に移転 | |
2005年 | 1月 | 大阪オフィスを大阪市中央区今橋に移転 |
4月 | エムスリー株式会社と業務提携 | |
11月 | 東証マザーズ上場 | |
2006年 | 3月 | 『Japan Venture Award 2006』起業家部門において中小企業庁長官賞を受賞 |
5月 | 本社を東京都文京区小石川に移転 | |
2007年 | 4月 | 米国PHT社と業務提携 |
2008年 | 4月 | 「臨床試験割付システム」が特許を取得(特許 第4109599号) |
10月 | エムスリー株式会社との間で臨床研究および疫学研究の共同支援サービスに関する業務提携契約を締結 | |
2009年 | 4月 | エムスリー株式会社による当社普通株式等の公開買付けの結果、エムスリー株式会社が当社の筆頭株主となる |
8月 | エムスリー株式会社の完全子会社となることに伴い、東証マザーズ上場廃止 | |
9月 | 本社を東京都港区大門に移転 | |
2010年 | 5月 | CapTool® Primeのサービス提供を開始 |
7月 | CapTool® Prime 国内初のCDISC認証を取得 | |
2011年 | 11月 | 本社を東京都港区赤坂に移転 |
2016年 | 1月 | 虎ノ門オフィスを東京都港区虎ノ門に新設 |
2018年 | 2月 | 特定臨床研究オペレーション室を新設 |
9月 | 虎ノ門オフィスを新住所に移転 | |
2020年 | 5月 | Clinical Research 2.0 推進室を新設 |