メビックスは、デジタル技術を活用して新しい形の臨床研究を創造し、医療の発展に貢献するため、エムスリーやグループ会社と連携し、『eとリアルの融合』を組織的に推進しています。
医師の90%近くを擁するエムスリーのプラットフォームを活用することで圧倒的に効率的な試験運営を実現する、また、データベース、ePRO、AIなど新しい技術を使って今まで不可能だったクリニカルクエスチョンの研究を推進していく、それが私たちの定義する“Clinical Research 2.0”です。
データベース
エムスリーが構築した診療情報データベース(JAMDAS)をもとに、ビッグデータ解析・DB研究等を推進しています
AI
エムスリー内のAIエンジニアと協業し、画像診断をはじめとしたAIエンジンの開発、AIを活用した研究等、様々な疾患の課題解決を目指しています
バーチャル臨床研究
アプリやデバイスなどを活用して、リクルートメント・同意取得・エンドポイント測定・有害事象情報などの収集を、完全/部分的にリモートでおこなう新しい試験モデルです
ePRO
Patient centricが重視される時代の中、当社ではQOL等を図るツールとしてePROを取り入れた臨床研究を数多く手がけています。また当社内製 EDC CapTool®とのシームレスな連携、エムスリーグループのクラウド電子カルテシステムとの連携により、研究に応じてカスタマイズし、不足情報を追加取得も可能です。
【JAMDAS】Japan Medical Data Survey
成果に直結するリアルワールド × リアルタイムのデータベース
-
クリニック
リアルワールド
データクリニックリアルワールドデータ
- クリニックから統計利用での許諾を取得したデータベース
- 疾病、薬剤、診療行為の統計情報で構成
-
クラウドで
リアルタイム
収集クラウドでリアルタイム収集
- M3独自のクラウド収集方式により、日次で更新されるデータベース
- 統計化した状態での情報提供までのリードタイムはおよそ1週間
-
M3サービス
との連携で
成果直結サービスとの連携で成果直結
- M3サービスと連携して、マーケティング戦略策定、プロモーション施策検証に利用可能
- 特定複数施設を対象とした統計データトラッキング可能




