マネージャー
新卒入社 マネージャー 研究推進本部 Bさん
福島県出身 農学・生物系の大学を卒業後、新卒でメビックスに入社。CRAとして小~中規模プロジェクトとキャリアを積み、入社後4年目で初めてプロジェクトリーダーに就任。
その後、マネージャー・PL候補として様々なプロジェクトに携わる。
新しいことにチャレンジしたい、それが叶えられるメビックスへ
大学では、農学・生物に関係する学部に在籍しましたが、就職活動では農学・生物に拘らず幅広い業種の会社を受けていました。私はもともと新しいことに挑戦することが好きだったので、会社選びの際も業種というよりは若手のうちから幅広く経験を積ませてくれる会社かといったような、働く環境を重視した探し方をしておりました。そんな時に、たまたまリクルーターとの面談の中でCRO業界を知り、さらに大学のゼミの先生から「誰かをサポートする仕事が向いているのでは」とアドバイスを受けていたこともあってCRAに興味を持つようになりました。CROを含めた就職活動をしていた中で、フラットで自由度の高い社風のメビックスに魅力を感じ、入社を決めました。
キャリアステップ


薬学部出身でも院卒でもないスタートから、マネージャーへ
新しいことに挑戦したいとCRO業界に飛び込んでみたものの、入社後はまさに苦労の連続でした。同期は大学院卒や薬学部出身が多く、周りとの差に「私はここでやっていけるのか」と不安に思ったり、自分の想像以上に早い時期から業務を任され入社前とのギャップに驚きを隠せない時期もありました。そのなかで、担当していたプロジェクトで中心的な役割を任されたことが自分にとっての転機かなと思います。経験が浅いながら、クライアントとの交渉や医師への対応を通じプロジェクト運営に携わる中で、早い段階でCRAとしての責任意識を築くこと、またプロジェクトを遂行する達成感を味わうことができ、結果として自分にとってのやりがいに繋がりました。その後も様々なプロジェクトで経験を積み4年目に初めてPLを任され、8年目には現在のマネージャー職へキャリアアップしました。在籍年数に関わらず若手でも、幅広い仕事、責任感がある仕事に携われることはメビックスならではと感じるポイントです。
専門的な知識が浅い状態でスタートを切った私ですが、現在では、PLとして複数のプロジェクトを抱えつつ、マネージャーとして部下の育成に力を入れ、日々やりがいを感じながら仕事をしております。
自分で考え、行動に移すことが好きな人が確実に成長できる環境です
メビックスは、社員にとって自由度が高い会社だと思います。上司、部下などの立場は関係なく自分の意見が言える雰囲気のため、自分で考えそれを行に移せる方は確実に成長できるような環境が整っていると思います。また、自分の成果がそのまま評価の反映される点も魅力を感じます。
言われた事をこなす受け身な姿勢ではなく、自分の考えをもち、それを形にしたい方がメビックスに向いていると思います。